保育園・認定こども園等

※2024年4月1日時点の情報を掲載しています。

※PR内容は雇用形態等によって異なる場合がございます。詳細は各園にお問い合わせください。

みぎわ保育園

昇給あり

手当充実

ブランクOK

時短OK

育休・産休制度充実

自転車・車出勤OK

施設情報

住所 〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-110
電話番号 075-621-5211
FAX番号 075-634-3281
ホームページ http://www.migiwahoikuen.com
開園時間 7:00~19:00
園児定員 164人
職員数 38人(男:2人、女:36人、20代:7人、30代:7人、40代:13人、50代以上:11人)
最寄り駅・バス停 京阪「桃山南口」「木幡」/JR宇治線「木幡」より徒歩10分
開設年月日 昭和53年4月1日
常勤職員の平均経験年数 14年
キャリアパス 自分の頑張りや努力が評価され、以下のように昇格するキャリアパス制度があります。
1.サブチーフ(クラスの中でチーフをサポート)→2.チーフ(クラスのリーダー)→3.保育士長(複数のクラスの取りまとめ役)→4.主任(保育現場全体の取りまとめ役)→5.園長
きょうと福祉人材育成認証制度 宣言
園の特色 【歴史】
社会福祉法人美樹和会は、1977年に京都伏見の地に誕生。1978年、みぎわ保育園を開園して以来40年以上、多くの子どもたちを受け入れてきました。

【保育方針】
みぎわ保育園の乳児組では、一人ひとりに丁寧にかかわるため、育児担当保育を行っています。保育士が担当の子どもの食事、排泄、睡眠に個別にかかわり、信頼関係、愛着関係を築いていくことをなにより重視します。そのうえで、「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ」という生活の基本を身につけることを目指します。
幼児組では、子ども自身の興味関心や、自発性を大切にしながら、「あたま、からだ、こころの自然な成長」を促します。日常の保育では、子どもたちにとって保育士が手本となるよう心掛けて振る舞い、その子ならではの個性や良さを見つけ、積極的にのばしていくことを心がけています。

また、幼児組では異年齢保育を実施しており、同年齢の子どもだけでなく、年上・年下の子どもと日々接するなかでは、「頼りにされる関係」、「認め合う関係」、「教え教えられる関係」、「要求しあい、鍛えられ、励まされる関係」とさまざまな関係性が成り立ちます。そのような関係性が、「多様性を受容し共感する力」を育むことに繋がります。異年齢保育を実践するにあたり、保育者が年上の子どもに対して年下の子どもへの具体的な声がけの仕方を教えたり、グループの中での役割を与えたり、異年齢同士の関わりを深められるような援助を行っていき、子どもたちが相互に刺激を与えられる環境を作り、3年間を有意義に過ごせるようにします。
また、美樹和会には臨床心理師が4名、作業療法士が1名おります。保育士とともに発達の凸凹のある子どもたちのようすを観察し、個別支援計画を作成したうえで、適切なかかわりを行います。

さらにみぎわでは、宇治市炭山に園外活動地「みぎわビレッジ」が新しくできます。野菜などの収穫体験、昆虫や水生生物の採集体験、野生の草花の観察、ひろびろとした山間地での屋外遊び、園児同士が園外で協力して活動する時間など、多くの成長機会を得られるような取り組みを行います。
園長からのメッセージ 新任の保育士ではじめから子どもとの関係づくりをうまくできて、保育技術をしっかりもっていて、同僚とうまくチームワークを発揮できるというような人はいません。保育現場で働く中で、徐々に培われていくものなので、“あなたはあなたでいい。自分のペースで成長すればいい。自分の強みをゆっくり伸ばせばいい。”と思っています。
子どもに本気で向き合い、あそびこみ、保育士自身も楽しめる保育を、自分のやりたい保育を提案し実現できる職場で、あなたの保育への「熱量」を発揮しませんか?
アクセス

Google Mapで見る

運営法人

法人名 社会福祉法人 美樹和会
成立年月日 昭和53年4月1日
代表者 理事長 塩谷 索
住所 〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-110
運営施設 保育園2箇所(京都市伏見区、中京区)
小規模保育事業所1箇所(京都市中京区)
児童館1箇所(京都市伏見区)
学童保育所1箇所(京都市中京区)
企業主導型保育事業所2箇所(京都市伏見区、八幡市)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る