保育園・認定こども園等

※2023年4月1日時点の情報を掲載しています。

※PR内容は雇用形態等によって異なる場合がございます。詳細は各園にお問い合わせください。

伏見幼児園

駅近

育休・産休制度充実

施設情報

住所 〒612-8048
京都市伏見区大阪町609
電話番号 075-621-0768
FAX番号 075-602-0144
ホームページ http://www.fushimiyoujien.jp/
開園時間 7:00~19:00
園児定員 130人
職員数 38人(男:2人、女:36人、20代:9人、30代:10人、40代:7人、50代以上:12人)
最寄り駅・バス停 京阪「伏見桃山駅」徒歩5分
開設年月日 昭和24年4月1日
常勤職員の平均経験年数 15年
キャリアパス 一般職5級から一般職1級の5段階
指導職2級から1級
きょうと福祉人材育成認証制度 宣言
園の特色 伏見幼児園では京都・伏見の場所に位置する静かな寺院(東本願寺の別院)の園として昭和24年に開園した保育園です。                                現在6ヵ月からの子どもたちをお預かりしており、0歳児~5歳児まで150名の子どもたちがいます。          私たちの園では仏教用語であります、『和顔愛語』を総合目標とし、子どもたちにはわかりやすく、『いつも にこにこ ほがらかに』と伝え、子どもたちだけでなく、職員、保護者にも笑顔と思いやりのある言葉を大切に過ごしていこうと伝え、取り組んでおります。                   保育内容としましては、各年齢、個人に応じた保育、そして0歳児~5歳児まで一貫した保育を目標とし、日々保育を行っています。花まつりや成道会などの仏教行事のほか、各月のお誕生会や夏の夕涼み大会、全園児で楽しむバイキングパーティーや流しそうめんなどのいろいろな行事を通して、各年齢だけではなく、園全体での保育も大切に行っています。                          乳児のクラスでは、ふれあい遊びを中心に、子どもたちが日々心も体も安心して過ごせる保育を大切に、3歳児からは、英語教室・音楽教室・体操教室に参加したり、4・5歳児からは、近くの御陵山や電車に乗って園外にでかけていく『体力づくり』なども行いながら、子どもたちの豊かな経験と心と体の成長を促していきます。              また地域に根ざした保育園として、地域の幼稚園、小学校との交流や、地域のお祭り、運動会への参加も行っており、地域の方々にあたたかく見守られております。      これからも『和顔愛語』を目標に笑顔と思いやりのある言葉を大切に、保育を行っていきたいと思います。
園長からのメッセージ 保育目標で「いつも にこにこ ほがらかに」を日々大切にしながらこどもも、職員も元気一杯の園です。子どもたちの笑顔のために、そして子どもたちからパワーをもらいながら、共に、成長しましょう。
アクセス

Google Mapで見る

運営法人

法人名 道端 弘之
成立年月日 昭和24年4月1日
代表者 道端 弘之
住所 〒612-8048
京都市伏見区大阪町609番地
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る