大原野こども園
2020.03.17
施設情報
住所 |
〒610-1131 京都市西京区大原野上羽町318 |
---|---|
電話番号 | 075-332-0666 |
FAX番号 | 075-333-1919 |
ホームページ | http://kodomoen.oharano.com/ |
開園時間 | 月~金 7:00~19:00、土 7:00~18:00 |
園児定員 | 144人(内訳 1号:4人、2号:78人、3号:62人) |
職員数 | 31人(男:4人、女:27人、20代:11人、30代:8人、40代:5人、50代以上:7人) |
最寄り駅・バス停 | 駐車場完備(約30台)お車でのご来園が便利です。 |
開設年月日 | 昭和55年4月1日 |
常勤職員の平均経験年数 | 6年 |
キャリアパス | 一般保育士→職務分野別リーダー→副主任保育士・専門リーダー→主任保育士 |
きょうと福祉人材育成認証制度 | 認証 |
園の特色 | 私たちは一人ひとりが尊重され、その人らしく輝いて生きていくことができる社会を創造することに少しでも貢献したいと考え、「児童憲章」「子どもの権利条約」に基づき、子どもの人権や主体性・個性を尊重した保育を基本として法人を設立しました。 社会福祉法人 大原野こども園の理念は、全てのことに「現場発」という考えで進める逆ピラミッド型の組織であり、スタッフ一人ひとりには平等のチャンスがあることです。 そして子どもたちや保護者など、地域のことを一番近くで見て、理解し、支えている現場スタッフ一人ひとりに法人の夢を託しています。 そのため、理事長・理事会・園長等の役割は、現場スタッフがしっかり安心して、保育に邁進できるよう法人運営を安定させることだと考えます。 私たちの考える子ども像 「真っ白な子ども達が20才になった時、どんな大人になって欲しいのか?」 「子どもがよりよい人生を送る為にはどのような働きかけが必要か?」 子どもの育ちは、生まれてから今まで、そしてこれから…とつながっていて同じ時間はありません。当たり前のことですが、この命がずっと続くように私達は一日一日を大切に、子どもとの愛着の絆を結び、主体性を育てています。 |
園長からのメッセージ | 私たちは、子ども達と、ここで働くスタッフにとってこの大原野こども園が、我が家のように居心地の良い居場所となるよう、私たち大人は子どもに寄り添ったり、距離をおいて見守ったりしながら安心出来る人であり続けたいと思います。 |
アクセス |
運営法人
法人名 | 社会福祉法人 大原野児童福祉会 |
---|---|
成立年月日 | 平成12年4月1日 |
代表者 | 理事長 櫛引 雄一 |
住所 |
〒610-1131 京都市西京区大原野上羽町318 |
運営施設 | 認定こども園(京都市),保育所(京都市,向日市) |
最近のコメント