広野保育所(島田茜さん)
2018.03.30
子どもはもちろん私も成長!
この保育所に勤め始めて5年目です。
今、受け持っているのは、初めてリーダーを任されたクラスです。最初は子ども同士の衝突など、トラブルも多くていろいろ悩みましたが、運動会などの行事もうまく終えることができて、子どもも私自身も大きく成長できたと感じています。
悩んだ時、困った時には、やっぱり周囲の人に相談するのが一番ですね。自分だけで抱え込んでしまうと、ひたすらしんどくなってしまうので。
実は私、失敗すると、けっこう落ち込んでしまって、深みにはまるタイプなんです。
でも、人の意見を聞いたり、上司に教えを仰いだり、0歳児担当だった時には、離乳食の進め方を給食担当の先生に相談したり。…そして同期の保育士には、愚痴を聞いてもらったり、慰めてもらったり。
いろんな立場の方から手助けをしていただいて、それぞれの立場からアドバイスしていただくことで、気持ちが切り替わって、「また頑張ろう!」という意欲がわいてきます。
以前は「これで大丈夫でしょうか?」と、先輩に確認しながら保育を進めていました。
でも今は、経験を積んで、リーダーを任されて、私自身が「大丈夫かどうか」を決定する立場。後輩からの相談を受けて「いいと思う。それでいきましょう!」と、判断を下す場面も増えてきました。
信頼しあえる人間関係。
この保育所は、職員同士、とても仲がいいんです。先輩と後輩が、プライベートで遊ぶこともよくあります。
もし、保育施設への就職を考えているのなら、施設の印象や労働条件だけでなく、人間関係や「人の雰囲気」に注目して、自分に合っているかどうかを見極めることをおすすめします。
学生時代によく、「まずは3年、諦めずに頑張ってみることが大切」だと言われましたが、現場で働いている今、私自身も「そのとおり」だと思います。3年続けてみれば、ひととおり仕事を覚えて、後輩もできて、責任も出てきて…、保育士という仕事の楽しさがわかってくるんじゃないかな。
以前、一緒に働いていた先輩が、私が自分の気持ちをうまく表現できなかったり、上司との間に行き違いがあったりした時に、周囲の人との橋渡しになってくださいました。
その先輩は仕事が早くて、私が何か相談すると的確に応えてくださって。いつか、あの先輩のように、後輩から信頼される存在になりたい。それが私の目標のひとつです。
この楽しさはオンリーワン。
ふとした時に思うんです。確かに大変なこともあるけれど、子どもたちは可愛いし、一緒に思いっきり遊んではしゃげるし、「こんなに楽しくて喜びのある仕事って、他にはない」と。
保護者の方から、うれしい言葉をかけていただくこともあって、それも大きなやりがいです。
「先生のおかげです」「うちの子は先生が大好きなんですよ」と言ってくださったり、子どもの“できること”が増えた時、「先生ってすごいですね!」とほめてくださることもあります。
その他にも、なかなかなついてくれなかった子どもが、私に向かってわーっと走り寄ってくれる瞬間や、スッと私の膝にのって、すわってくれる瞬間も、本当にうれしいですね。
以前、私になついてくれない子どもがいた時には、その子がクルマ好きだったので、クルマのイラスト入りのTシャツを着て、「見て見て!」と語りかけるきっかけにしました。そういう工夫をするのも楽しいです。余談ですが、うちの保育士たちは、子どもが喜ぶようにと、「可愛いキャラクター柄の靴下をはいている率」が、すごく高いんですよ(笑)。
園庭では、子どもと一緒になって走り回って、子どもと一緒にすべり台をすべってます。「こんなに楽しい仕事は他にはない」。続けてみて、頑張ってみて、心からそう思います。
最近のコメント